84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

寒川町議会 2022-06-03 令和4年第1回定例会6月会議(第3日) 本文

この委員会の綱領によると、7名以内のメンバーで、茅ヶ崎医師会神奈川予防接種健康被害調査委員茅ヶ崎市保健所職員、町の職員と聞いております。申請から結果が出るまで、先ほども申し上げたとおり、約5か月というのは、患者にとってはとても長く、心身共に大変辛い期間と思いますし、何よりも通院した場合、医療費負担も大きくなってきます。

寒川町議会 2022-06-02 令和4年第1回定例会6月会議(第2日) 本文

それから神奈川予防接種健康被害調査委員会委員、それから茅ヶ崎市保健所職員ということになっていまして、もう一つが町の職員ということになります。  人選でございますが、その都度人選をさせていただくことになろうかと思いますが、今申したように、茅ヶ崎医師会、それから県の専門医集団なんですけども、神奈川県を通じてその集団の中から専門医の方を選抜するということになります。

寒川町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会3月会議(第1日) 本文

第3条第5項に規定いたします委員に、第7号として、「茅ヶ崎市消防職員」を追加し、また、現在は町長が特に必要と認める委員として、茅ヶ崎市保健所所長としておりますことから、第8号として、「茅ヶ崎市保健所職員」を追加いたします。これに伴いまして、第7号が第9号に、第8号が第10号に、同様に第10号までをそれぞれ2号ずつ繰り下げ、改正を行うものでございます。  

寒川町議会 2021-06-04 令和3年第2回定例会6月会議(第4日) 本文

129: ◯番外健康福祉部長 三橋義明君】  老朽化の激しい健康管理センター機能移転に合わせまして、公共施設複合化により効率的な施設運営を図るため、子育てサポートセンター社会福祉協議会ボランティアセンター等を集約するとともに、現在茅ヶ崎市保健所内に所在いたします県の福祉事務所を誘致する予定となっております。

茅ヶ崎市議会 2020-12-18 令和 2年12月 第4回 定例会−12月18日-07号

直近での茅ヶ崎市保健所管内における累計相談件数は1万2950件、PCR検査数は6952人を数え、陽性患者数は288人などホームページに記載、確認できますが、重症患者数については、なかなか私も、ホームページ等を見ても分からないままでございますが、重症感染者数何人ぐらい出ていたのか、また、感染者数がここ数日間、多数出ていますが、PCR検査受入れなどの入院体制は大丈夫なのでしょうか、支障は来していないのでしょうか

寒川町議会 2020-12-04 令和2年第1回定例会12月会議(第4日) 本文

保健所等において実施されますPCR検査及び抗原検査である行政検査の結果、陽性となった場合、原則的に茅ヶ崎市保健所より感染者情報が公表され、濃厚接触者などを特定するための積極的疫学調査施設等への感染拡大防止に係る指導についても茅ヶ崎市保健所が行うこととなっております。  次に、2点目でございます。検査状況についてのお尋ねでございます。

寒川町議会 2020-12-03 令和2年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

196: ◯番外健康子ども部長 伊藤 研君】  茅ヶ崎市保健所管内で公表されている11月末時点の町内の感染者45名のうち分析可能な43名の状況は、男性が16名、女性が27名、月別では10月が19名で一番多く、これは先般発生した集団感染の影響と考えられております。年代別では、未成年13名、成人30名、成人のうち60歳以上の方は5名でした。

寒川町議会 2020-09-04 令和2年第1回定例会9月会議(第4日) 本文

通常県保健所実務を行いますが、寒川町の場合は、県から委託を受けている茅ヶ崎市保健所が、お子さんの一時保護などの調整を行います。  現在の体制は、陽性者が出ると、その濃厚接触者について茅ヶ崎市保健所職員コンタクトを取り、症状確認PCR検査受検のための調整を行います。

寒川町議会 2020-09-04 令和2年第1回定例会9月会議(第4日) 本文

通常県保健所実務を行いますが、寒川町の場合は、県から委託を受けている茅ヶ崎市保健所が、お子さんの一時保護などの調整を行います。  現在の体制は、陽性者が出ると、その濃厚接触者について茅ヶ崎市保健所職員コンタクトを取り、症状確認PCR検査受検のための調整を行います。

茅ヶ崎市議会 2020-06-26 令和 2年 6月 第2回 定例会-06月26日-06号

現在、児童・生徒に関する感染症対策については、保健所が公表している茅ヶ崎市保健所管内感染症情報から情報を得るとともに、学校からは、感染症種類により、毎月の報告、あるいは情報を得た段階で報告を受けるなど、感染症種類や規模に応じて、学校を中心とした連絡体制を構築しております。

茅ヶ崎市議会 2020-03-11 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月11日-02号

今、検査ができないのではないかとの報道が出ているが、茅ヶ崎市保健所管内においては、医師が総合的に診て新型コロナウイルスを疑う患者については、現在は全数検査をしている状況である。 ◆岩田はるみ 委員 129ページ、説明50不育症治療費助成事業費について伺う。不育症は全国で140万人の患者がいると言われている。

茅ヶ崎市議会 2019-12-18 令和 元年12月 第4回 定例会−12月18日-06号

市のホームページにも「妊娠・出産から子育て期までのさまざまな相談をお受けする『子育て世代包括支援センター』の業務窓口として、茅ヶ崎市保健所健康増進課(茅ヶ崎市保健所3階窓口)に母子保健コーディネーターを配置しています。おもに母子健康手帳交付時などに、専任の保健師助産師が悩みを聞いたり、利用者に合わせたサービス等を紹介します。」とあります。

茅ヶ崎市議会 2019-11-29 令和 元年12月 第4回 定例会−11月29日-02号

また、茅ヶ崎市保健所政令市移行基本計画にも記載され、平成27年6月の全員協議会でも次のように市は説明をしています。「地域医療センターに含まれている保健センター機能保健所業務とともに実施していくため、新しい複合施設には含めないこととしている」と。計画予定が変更になることは間々ありますが、予見可能であったことを見落とした、避けられなかったということは本当に口惜しいですし、もったいないと思います。

茅ヶ崎市議会 2019-09-11 令和 元年 9月 決算特別委員会−09月11日-01号

◎理事・企画部長 昨年11月の市長の所信表明のとおり、中核移行については、まずは平成29年4月に神奈川県より移管を受けた茅ヶ崎市保健所の安定的な運営に取り組みながら、平成29年2月に市議会総務常任委員会から政策提言をいただいた内容を踏まえ、今後、中核移行について検討してまいりたい。

寒川町議会 2019-09-03 令和元年第1回定例会9月第2回会議(第3日) 本文

町の対応といたしましては、引きこもりの相談を受けたり、さまざまな相談の中から明らかになった引きこもりケースにつきましては、引きこもりに特化した専門的な窓口としての機能を有するひきこもり地域支援センター神奈川社会福祉協議会での就労支援の紹介、茅ヶ崎市保健所によるこころの健康相談につなげ、精神科治療が必要な方は福祉課相談を受けるなどの対応をしておるところでございます。